こんにちは、カピまるです。
今回は、『WordPressブログのお問い合わせフォームの作成手順』を解説します。

お問い合わせフォームを作りたい!
けど、どうやって作ればいいんだろう…

手順について教えてください!
ブログ内にお問い合わせフォームを設置しておくことで、
- 読者の方からの質問・意見など
- 企業からの案件連絡
- Googleアドセンスの審査に合格しやすくなる
といったように、さまざまな連絡手段やブログ運営を行ううえで役立ちます。
本記事では、
- プラグインのインストール方法
- お問い合わせフォームの作成
- 固定ページへのショートコード貼り付け
- フッターメニューへの追加
といった4つの項目について、わかりやすく解説していきます。
上記に該当する方は、ぜひ最後までご覧いただき、参考にしてください。
WordPressブログお問い合わせフォームの作成手順

ブログのお問い合わせフォームは、主に2つの方法で作成できます。
- 『Contact Form7』で作成
- 『Google フォーム』で作成
本記事では、このうち『Contact Form7』で作成する手順について解説します。
◎『Contact Form7』の概要
『Contact Form7』とは、問い合わせフォームを設置するためのプラグインです。

こちらのプラグインの特徴は、以下のとおりです。
- 開発者が日本人のため、日本語のガイドが豊富
- 国内外で広く利用されている
- 無料で利用できる
- FAQや問い合わせ窓口があり、サポートが充実している
- プログラミングの知識がなくても使いこなせる

開発者が日本人だと、
安心して利用できるね!

万が一の時にも日本語のサポートを
受けられるなんて助かるね!
↓↓当ブログでも、『Contact Form7』を用いてフォームを作成しています↓↓
◎プラグインのインストール
WordPressの管理画面で、「プラグイン」→「新規追加」を選択します。

次に右上の検索欄で、『Contact Form7』と入力します。

するとプラグインが表示されるので、「インストール」→「有効化」を行います。
◎お問い合わせフォームの作成
プラグインをインストールした後、「お問い合わせ」→「新規追加」を選択します。

「フォーム」タブを開き、上部のスペースに「お問い合わせフォーム」と入力します。

次に「メール」タブを開き、「送信先」にメールアドレスを入力します。
(※あらかじめ入力されている「[_site_admin_email]は消して構いません)

最後に、ページ右上もしくは下部にある「保存」をクリックします。
◎固定ページへのショートコード貼り付け
「お問い合わせ」→「コンタクトフォーム」に、先ほど作成したものが表示されます。
「ショートコード」欄をコピー(Ctrl+C)しておきます。

そして「固定ページ」→「新規追加」を選択します。
タイトルは、「お問い合わせ」など入力します。
ショートコードに先ほどコピーしたものを貼り付けた後、「公開」を押します。

- 貼り付けは『html』モードで行います。
- テキストのまま貼り付けると反映されません。
◎フッターメニューへの追加
「外観」→「メニュー」を選択します。
「固定ページ」「すべて表示」→「お問い合わせ」に✔します。
「メニューに追加」を押すと、右の「メニュー構造」にお問い合わせが表示されます。
その状態で、下の「メニュー設定」→「フッターメニュー」に✔をいれ、「メニュー保存」します。

これでサイトの一番下に、お問い合わせフォームが設置できました。

同様の手順によって、
- ホームリンク
- 免責事項
- プロフィール
など、さまざまなフォームを設置することができます。

思ったより簡単だ…
1人でも設定できそう!
さいごに
本記事では、『WordPressブログのお問い合わせフォームの作成手順』を解説しました。
WordPressでブログを運用する上で、お問い合わせフォームの設置は必須事項です。
- 読者の方からの質問・意見
- 企業からの案件連絡
- Googleアドセンス審査
上記のように、さまざまな連絡手段やサイト運営に大きく影響します。
本記事でご紹介した手順のとおりに、早速作成しておきましょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント