
今度はじめてマラソンに挑戦するんだ!
最近、ハーフタイツを履いて出場する人が
多いみたいで、ちょっと気になるなぁ。
オススメの製品って何か知らない?

「2XU」というブランドの製品は人気だよ!
今回は、その魅力を余すことなく伝えるね!
2XU(ツータイムズユー)のハーフタイツについて徹底解説!
これからのマラソンシーズンに向けて、ウェアの新調を検討している方は必見です!
私自身も着用し、大幅に自己ベストを更新できた経験から、効果やサイズ感について余すことなくお伝えします!
本記事を読めば、2XUの製品がどれも欲しくなること間違いありません!
ぜひ参考にしていただき、日々のランニングを楽しんでいきましょう!
ここ数年の間に、マラソンの大会などにハーフタイツを履いて出場する方を多く目にするようになりました。
これから本格的にマラソンシーズンを迎えるにあたって、ウェアの新調を検討している方もいらっしゃると思います。
ただ、これまで一般的なハーフパンツやランニングパンツを着用していた方の中には、
- ハーフタイツってどんな効果があるの?
- ブランドが多すぎてどれが良いか分からない
こうした疑問から、なかなか購入に踏み切れない・・という経験をされた方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、ランニング用ハーフタイツの中でも、トップ選手御用達のブランド「2XU」の製品について紹介します。
私自身、「2XU」のハーフタイツでハーフマラソンを走り、大幅に自己ベストを更新することができました。
本記事を読めば、「2XU」のスゴさが知れると同時に、どの製品も欲しくなること間違いありません!
- ランニング用にハーフタイツの購入を検討している
- 「2XU」というブランドが気になる
- 効果やサイズ感等について知りたい
上記に該当する方は、ぜひ最後までご覧いただき、購入の参考にしてみてください。
オススメWordPressテーマ

ブロックエディターに完全対応!
直感的な操作で簡単ブログ作成!
見るたび気分が上がるデザイン!
圧倒的な使い心地の最強テーマ!
~もっと気軽に、楽しく記事を書こう~
それを可能にするWordPressテーマ
SWELL
\ 国内最高峰の使い心地を手に入れよう /
新進気鋭のブランド「2XU」の概要

2XU(ツータイムズユー)は、2005年にオーストラリアで設立されました。
2XUという名前は、「人間のパフォーマンスを2倍にする」ことから由来しています。
ランニングやトライアスロンのウェアブランドとしてスタートした2XUですが、現在では世界で最も先進的なスポーツウェア企業とされています。
主な競技一覧
2XUが取り扱う製品を使用している競技には、以下のようなものがあります。
- マラソン
- トライアスロン
- バスケットボール
- サッカー
- 野球
- スピードスケート
一般的なアスリートはもちろんオリンピック選手のようなトップアスリートまで、あらゆるヒトと競技に対応できる、抜群の機能性を有しています。
現在のところ2XUの製品は、世界70か国以上で使用されている実績があります。
主な製品
2XUの製品は、主に以下2つに分類されます。
- MCS(Muscle Containment Stamping)
- PWX(Power Weight Flex)
分かりやすく言うと、MCSはPWXの「上位互換」です。
つまり、【MCS=競技用、PWX=トレーニング用】という理解で良いと思います。
MCS | PWX | |
---|---|---|
特徴 | より強力な着圧で筋肉をホールド | 軽さ、動きやすさに優れる段階着圧 |
着圧 | 強い | 普通 (MCSよりは弱い) |
価格 | ¥11000~17000程度 | ¥7000~11000程度 |
対象 | アスリートの方 大会などの競技用 | スポーツを楽しみたい方 普段のトレーニング用 |
機能性の違いから価格にも大きく差があるので、ご自身の用途に合わせて、どちらを使用するか検討しましょう。
特徴的な機能一覧
2XUの製品に共通している、特徴的な機能は以下のとおりです。
- パフォーマンスの改善
- ケガのリスク減少
- 高速のリカバリー
それぞれの効果を生み出すのが、2XU独自の段階着圧テクノロジーです。
筋肉のブレを少なくすることで疲労を軽減し、血流を促進することでリカバリー効果を高めてくれます。
本記事では、2XU製品のうち【MCS(Muscle Containment Stamping)着用による効果】についてご紹介します。
パフォーマンスの改善
「パフォーマンスの改善」として、以下のような効果が報告されています。
- 10km走で最大10.6秒の短縮
- 5%の最大筋力向上
- 18%の大腿四頭筋への血流促進
- 30分以内の運動で最大1.4%のパワー向上
このレベルの数値改善でも、競技場面では成功に大きく影響する可能性があります。
ケガのリスク減少
「ケガのリスク減少」として、以下のような効果が報告されています。
- 筋肉のブレを低減する
- ランニング中の血液凝固を改善
- 心拍数の上昇を最大2.5%抑制
筋肉のブレが少なくなることは、筋肉の疲労軽減につながります。
そうすることで、筋肉系・関節系のケガのリスク低減にもつながります。
特に、マラソンやトライアスロンのような長時間の運動を行ううえでは、大きな効果が期待されます。
高速のリカバリー
「高速のリカバリー」として、以下のような効果が報告されています。
- 4.8%の血中乳酸の除去改善
- 太ももで最大1.1cm、ふくらはぎで最大0.6cmのむくみ軽減
- 最大2%の筋力回復の改善
トレーニングと同じかそれ以上に大切なのが、「リカバリー」です。
ガンガン強度の高いトレーニングばかりでは、身体がもたずに故障のリスクを高めてしまいます。
履くだけでリカバリー効果が高まるのは、トレーニングウェアとして非常に魅力的だと言えます。
MCSハーフタイツ開封レビュー

次に、MCSハーフタイツについて開封レビューをしていきます。
製品紹介
今回ご紹介するのは、「MCSランコンプショーツ MA5331B」です。



普段より1サイズ下が正解
MCSランコンプショーツ(メンズ・レディース)のサイズ表は、以下のとおりです。



僕は175cm、65kgだから・・
Sサイズってこと!?
いつもMとかLサイズを買うけど、
このサイズ表まちがってない??

サイズ表のとおりに買うのが大切!
きっと普段より1サイズ下になると思うよ。
結論から言いますと、175cm, 65kgではSサイズ(普段より1サイズ下)がジャストサイズでした。
Mサイズ、Lサイズも試着はしましたが、Sサイズが最もフィット感が良く感じました。
予想していた以上に生地の伸びが良く、Sサイズでもそこまで小さく感じることはありませんでした。
筋肉マッピングの使用がスゴイ
こちらが、MCSに特徴的なマッピングです。


スゴイ模様だね・・!
他のブランドでは見たことないなぁ。

このマッピングが筋肉のブレを抑えて、
運動時の疲労を軽減してくれるんだ!
「身体にフィットさせる」ことが大切ですので、MCSはサイズ選びがとても重要です。
先ほども解説しましたが、普段よりも1サイズ下にすることで、MCSに特徴的なマッピングの効果を最大限に活かすことができます。
豊富なポケット付きで使いやすい
2XUのハーフタイツのもう1つの魅力的な点は、「ポケットが沢山ついている」ことです。
一般的なランニングパンツやハーフパンツと比べると、

長距離を走るのに、多少の荷物は
持っていきたいなぁ。
スマホとか補給用のジェルとか、
どうやって持ち運べばいいの・・?
こうした疑問を感じて、「ハーフタイツに中々手が出せない・・」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
2XUのハーフタイツには、画像のように大きめのポケットが独立して3か所付いており、補給用のジェルや小さめのスマホ程度であれば収納することができます。

そのため、荷物用にフリップベルトを使用する必要もないため、とても使い勝手が良いです。
さいごに

今回は、トップ選手御用達のブランド「2XU」のハーフタイツについてご紹介しました。
2XUのハーフタイツに特徴的な機能は、以下の3点。
- パフォーマンスの改善
- ケガのリスク減少
- 高速のリカバリー
さまざまな競技シーンで大活躍間違いなしですので、気になった方はぜひお試しください!