読書習慣をつくりたいんだけど、なかなか上手くいかないなぁ。どうやったら習慣になるのか、コツが知りたいです。
今回は、こうした疑問に答えます。
- 読書習慣をつくる4つのコツ
- おすすめサブスク紹介
こんにちは、かぴまるです。
読書をしたいけど、なかなか続かない
「本を読むつもりが、気付いたらスマホをいじっていた・・」「疲れて寝てしまった・・」
・・なんてことはよくある話ですよね。
僕自身、今ではオーディオブックを活用しながら年間100冊ほど読書するほど習慣化しましたが、社会人になるまではぜんぜん読書ができませんでした。
今回はその実体験をふまえつつ、「読書を習慣化するコツ」をテーマに紹介していきます。
ブロックエディターに完全対応!
直感的な操作で簡単ブログ作成!
見るたび気分が上がるデザイン!
圧倒的な使い心地の最強テーマ!
圧倒的な使いやすさ、どんどん追加される新機能、おしゃれなデザイン性
そのすべてを兼ね備えた最強のWordPressテーマ「SWELL」
\ 国内最高峰の使い心地を手に入れよう /
【はじめに】習慣化するための環境づくりが大切
読書に限ったことではありませんが、習慣化するためには環境づくりが大切です。
- 通勤時間→必ず本を読む
- ごはん後→必ず本を読む
- 寝る前 →に必ず本を読む
といった感じで、強制的に本を読まなければいけない状況(=義務的状況)をつくってしまいましょう。
例えば、【本を読むまで、ほかの作業はしない】みたいなルールをつくってみよう!
この場合、本を読まなければその後の作業が行えなくなります。
そのため「本を読まない→その後の作業ができない→予定が後ろにずれ込む→作業が溜まっていく」という感じで、結構ストレスに感じてきます。
まずは「3ヶ月」を目標に続けてみよう
この義務的状況での読書を、まずは「3ヶ月」を目標に続けてみましょう。
一定期間続けることで、義務的(=しなければいけない)だったものが、無意識的に行動できる「習慣」へと変わってきます。
はじめはキツイと思いますが、だんだんと自然に本が読めるようになってくるはずです。
僕自身も、本を読みはじめて5冊目くらいから「あれ?本を読むのって楽しくない?」って思えるようになりました。
この「楽しくない?」って感覚が掴めたら、習慣化はクリアです。
実際これ以降は、頑張らずとも自然と本が読めるようになりました。
【実体験】読書習慣をつくる4つのコツ
こうした経験から思う、読書習慣をつくる4つのコツについてまとめます。
読書習慣をつくる4つのコツ
- まずは無理やりでも続ける
- 1回で理解しようとしない
- ある程度のお金をかける
- 読書のタイミングをルール化する
それぞれ順番に見ていきましょう。
コツ①:まずは無理やりでも続ける
どんなに読書が苦手でも、まずは無理やりでも続けましょう。
義務→習慣へと変えるためには、一定期間やり続けなければムリです。
そうは言っても、どんな本を読んだらいいか分からないよ。正直なところ、本を選ぶことすらニガテなんだ・・
そんな時は、年間100冊ほどインプットする僕がおすすめする本を参考にしてください。
うまくいっている人の考え方
上京物語
成瀬は天下を取りにいく
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
コツ②:1回で理解しようとしない
読書をするうえで、内容のすべてを1回で理解しようとする必要はありません。
というか、1回読んだだけですべてを理解しようとするのは無謀です。
1回読んで理解できない→自分の能力に絶望する→挫折、読書自体やめてしまう
こうなってしまっては、元も子もありません。
「今って何について話しているんだっけ?」「この部分、よく分からないなぁ」
こんな風に思ったら、素直に戻って読み直せば良いですし、そのままとりあえず読み飛ばしてしまってもどちらでもOKです。
コツ③:ある程度のお金をかける
人間は誰しも、損することを嫌がります。
せっかくお金をかけたのに読まなかったら、ただの「お金のムダ」ですよね?
この性質を逆に利用して、ある程度のお金をかけることも有効です。
たとえば、
- 月はじめに書籍を買う
- 月額制のサブスクを利用する
などなど。生活の負担になり過ぎない額からはじめてみましょう。
コツ④:読書のタイミングをルール化する
僕の場合、
- 電車での移動中
- ランニング中
- 寝る前のベッドの中
という3つのタイミングで読書をするとルール化しています。
こんな感じで具体的に決めておくと、そのタイミングが来たときに、意識せずとも読書をはじめられます。
「手が空いたら」「時間ができた時に」という漠然としたルールだと、なかなか行動に移すのは難しいんだ・・。
ポイントは【具体的にルールを決める】ということです。
これまでの生活を振り返ってみて、まずはどのタイミングで読書ができるか考えてみましょう。
読書の習慣化には「オーディオブック」が最適
これまで読書習慣をつくるコツについて紹介しましたが、この習慣化に最適なツールが「オーディオブック」です。
オーディオブックってなに?
一言でまとめると、「本の朗読を聴くサービス」のことです。
目で読む読書と大きくちがうところは、
- 家事をしながら
- 身支度をしながら
- 通勤しながら
- ランニングをしながら
- 布団に入りながら
といったように、日常のさまざまな場面で「いつでもどこでも」「気軽に」読書を楽しめること。
先述した「コツ④:読書のタイミングをルール化する」での選択肢が増えることにもなるので、読書がもっと身近なものとなります。
「○○しながら」っていう【ながら聴き】できるのは良いね!時間がない社会人にはピッタリかも!
僕自身もランニングや電車での移動中には、オーディオブックを使って「聴く読書」を楽しんでいます。
中でもオーディブル(Audible)が圧倒的に使いやすい
数あるオーディオブックサービスの中でも特におすすめなのが、Amazonが運営するAudible(オーディブル)です。
オーディブルのおすすめポイント
- 聴き放題でコスパが良い
- ラインナップが豊富
- 読み上げ速度を調整できる
- ナレーションが聴きやすい
- オフライン再生に対応している
- 無料体験が充実している
オーディブル最大の特徴は、12万冊以上という膨大なコンテンツが聴き放題で利用できることです。
これは他社サービスと比べても圧倒的に多く、「本屋大賞」「芥川賞」「映画化作品」といった話題の作品も充実しています。
はじめて登録する方の場合、【30日間の無料体験】で有料会員と同じ特典を利用できます。
無料体験期間中であれば費用の負担が一切ないので、「試しに少しだけ使ってみたいかも・・」という方にもおすすめです。
\ 今なら3か月99円キャンペーン開催中 /
※キャンペーン詳細はこちら
オーディブル無料体験のはじめ方
ここからは、オーディブル無料体験のはじめ方について紹介していきます。
以下のような手順で説明していくので、ぜひ参考にしながら一緒に操作してみてください。
オーディブル無料体験のはじめ方
- オーディブルに登録する
- 専用アプリをインストールする
- ダウンロードしてオフライン再生する
- 添付資料の確認
ステップ①:オーディブルに登録する
1.Amazonのサイトからオーディブル登録ページへアクセスします。
2.「30日間の無料体験を試す」をクリックします。
3.支払情報を確認して「無料体験を試す」をクリックしたら、登録完了です。
たったこれだけ⁉こんなに簡単に登録できちゃうんだ・・!
登録できたら、実際にオーディオブックを聴いてみよう!
ステップ②:専用アプリをインストールする
1.スマートフォンでオーディブル専用アプリをインストールします。
2.アプリを起動し、サインインします。
サインインには、「メールアドレスまたは携帯電話番号」「Amazonのパスワード」の入力が必要です。
3.聴き放題対象のコンテンツを選択し「再生」をクリックします。
以上の手順で、Audibleアプリでオーディオブックを再生できるようになります。
ステップ③:ダウンロードしてオフライン再生する
1.聴き放題対象のコンテンツを選択し、「ライブラリーに追加」をクリックします。
すると「追加しました!」と表示されます。
2.データが追加されたら、「ライブラリーを見る」をクリックします。
先ほど追加したコンテンツをクリックすると、音声データのダウンロードがはじまります↓
ダウンロードが完了したら、音声データのオフライン再生ができるようになります。
以上の手順で、オーディオブックをオフライン再生できるようになります。
ステップ④:添付資料の確認
Audibleのコンテンツは、添付資料を別に確認できるようになっています。
1.再生画面の右上「・・」をクリックします。
2.リストが表示されたら、「付属資料・PDF」をクリックします。
すると、画面にPDFファイルが表示されます。
添付資料のダウンロードもできるので、残しておきたいものがあれば活用してみましょう。
オーディブル無料体験に関するよくある質問
さいごに、Audible無料体験に関するよくある質問をまとめます。
以上、オーディブル無料体験に関するよくある質問でした。
まとめ:オーディブルで読書を楽しもう
以上、読書習慣をつくるコツ&おすすめサービスについて紹介しました。
さいごにもう一度おさらいしておきましょう。
読書習慣をつくる4つのコツ
- まずは無理やりでも続ける
- 1回で理解しようとしない
- ある程度のお金をかける
- 読書のタイミングをルール化する
これらは読書に限ったことではなく、英語学習やブログ活動、ランニングや筋トレにも当てはまるかと思います。
本記事で紹介したコツを参考にしつつ、ぜひトライしてみてください。
\ 今なら3か月99円キャンペーン開催中 /
※キャンペーン詳細はこちら
今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
\ 最大53%OFF、月額678円~ /
今なら最大53%OFF、月額678円~お得にWordPressでブログがはじめられます!
さらに独自ドメイン2つ無料、初期費用無料と特典も盛りだくさん!
このお得な機会にブログライフをスタートしてみませんか?