
ブログで使えるフリー素材・画像サイトってないかな?著作権も気にせず、無料で自由に使えるものだといいんだけど・・
こうした疑問に答えます。
ブログを運営する上で欠かせないのが、おしゃれな画像やイラストです。
オリジナルなサイト作りに欠かせないのはもちろん、記事を読みやすくしてくれる効果もあるため、使い方にこだわったサイトも数多く見られます。
その一方でブログを始めたばかりの方の場合、
- 画像・イラストってどこで見つけるの?
- おすすめのサイトは?
- 無料・無制限で使えるサイトはあるの?
こうした疑問をお持ちの方も多いはず。
そこで今回は、ブログに使えるフリー素材&画像サイトを8つ厳選してご紹介します。
ぜひ最後までお読みいただき、今後のブログ運営の参考にしてください。

ブロックエディターに完全対応!
直感的な操作で簡単ブログ作成!
見るたび気分が上がるデザイン!
圧倒的な使い心地の最強テーマ!
圧倒的な使いやすさ、どんどん追加される新機能、おしゃれなデザイン性
そのすべてを兼ね備えた最強のWordPressテーマ「SWELL」
\ 国内最高峰の使い心地を手に入れよう /
ブログに使えるフリー素材&画像サイトまとめ

今回紹介するフリー素材&画像サイトは、以下の8つです。
- Unsplash
- Pixabay
- photoAC
- O-DAN
- GIRLY DROP
- FLAT ICON DESIGN
- HUMAN PICTGRAM 2.0
- food.foto
それぞれについて順番に見ていきましょう。
Unsplash(アンスプラッシュ)

Unsplash(アンスプラッシュ)は、2013年よりスタートしたフリー画像サイトです。
主にプロの写真家が撮影した画像が投稿されており、全体的に画像のクオリティーが高いのが一番の特徴です。
ブログやホームページ、広告といった、さまざまな場面で広く使用されています。
Unsplashの著作権についてですが、商用目的を含めて無料で使用できます。
The Unsplash License allows you to use the photos from Unsplash for free, including for commercial purposes, without attributing the photographer or Unsplash.
Do I have to give credit to a photographer when I use their photo? | Unsplash Help Center
当ブログでも愛用中でとてもオススメですが、サイトが日本語に対応していない点は注意しておきましょう。
Pixabay(ピクサベイ)

Pixabay(ピクサベイ)は、2800万点以上扱っている最大級のフリー画像・素材サイトです。
これだけ多くの画像・素材を扱っているので、ほとんどのキーワードでヒットします。
クレジット表記不要・改変(素材の加工)・商用利用可能と自由に使えるものばかりです。
会員登録をせずに高品質な画像を使いたい方にオススメです。
photoAC

PhotoAC(フォトエーシー)は、ユーザーが撮影・投稿した画像をダウンロードできる国内サイトです。
日本人の写真や日本の風景が多いため、自然で親しみやすい画像・素材を使いたい方にオススメです。
こちらのサイトもクレジット表記不要・改変(素材の加工)・商用利用可能と非常に自由度が高いです。
O-DAN

O-DAN(オーダン)は、海外の画像サイトから一括検索できるサービスです。
トップページの検索窓に任意の単語を入力するだけで、さまざまなスタイリッシュな画像がサイトごとに一覧で表示されます。
「商用利用可」など、検索条件を絞って探すこともできます。

日本語でも検索できるから使い勝手バツグンだよ!
GIRLY DROP

GIRLY DROP(ガーリードロップ)は、おしゃれでガーリーな画像を多数取り扱っている、いわば女の子による女の子のためのフリー素材サイトです。
ピンク系・キラキラ系の画像が多く、他のサイトではないものが多く見られます。
クレジット不要・商用利用可能なので、女の子をターゲットとしたブログ等で使いやすいのではないでしょうか。
FLAT ICON DESIGN

FLAT ICON DESIGNは、フラットデザインを数多く取り扱っているサイトです。
FLAT ICON DESIGNにストックしている素材の使用に関しては、基本的に無料(フリー)、報告無しで、 WEBデザインやDTPデザイン、チラシや冊子、フライヤー等でご使用可能です。
引用元:素材の利用条件
Webデザインとして使いやすいものが多く、ブログでも気軽に使用できます。
HUMAN PICTGRAM 2.0

HUMAN PICTGRAM 2.0(ヒューマンピクトグラム)は、「ピクトグラム」と呼ばれる人物のイラストを集めた素材サイトです。
ユニークなイラストも多く、さまざまな記事に対応した万能サイトです。
クレジット表記不要・商用利用可能、まや加工も可能なので自由に使用できます。
food.foto

food.foto(フードドットフォト)は、食材・料理・野菜・果物に特化したフード・フォトサイトです。
プロのカメラマンが食材などの画像を、すべて無料でダウンロードできます。
一点注意が必要なのは、food.fotoの素材は、ログインが必要なサイトでは利用できないことです。
クレジット表記不要・商用利用可能ですが、誤ってSNS等に投稿しないよう注意しましょう。
フリー素材・画像をブログで使う際の注意点

フリー素材・画像をブログで使う際には、以下3つのポイントを押さえておきましょう。
- サイズ、容量を最適化する
- 商用利用について確認する
- クレジット表記が必要か確認する
サイトによっては、利用方法が限定されている場合もあるため注意が必要です。
それぞれ順番に見ていきましょう。
商用利用について確認する
商用利用できるかどうか、確認しておきましょう。
フリー画像・フリー素材の多くは自由に掲載できますが、商用利用については制限しているものも多くあります。
- 情報商材のデザインに利用する
- 商品にプリントして販売する
例えばこうしたことが商用利用に該当します。
ブログに広告が掲載される程度であれば指摘されることはないので、そのくらいの利用であれば気にする必要はありません。
クレジット表記が必要か確認する
クレジット表記とは、「著作権表示」「コピーライト表記」とも言われており、著作権者名と画像・イラストを一緒に記載することを意味します。
ほとんどの画像・イラストはクレジット表記が不要ですが、中には必要となるものもあります。
参照元としてリンクを貼るといった必要が出てくるので、注意しておきましょう。
サイズ、容量を最適化する
商用利用・クレジット表記について確認し、ブログに画像を利用する前に確認しておくべきことがもう一つ。
それは画像・イラストのサイズ、容量についてです。
高品質な画像の場合、1枚あたりの画像サイズが非常に大きいことは多々あります。
そのまま使用してしまうと、画像の読み込みに時間がかかってしまい、サイトに過度の負荷がかかります。
画像・イラストをブログへ掲載する際は、サイズを圧縮してから使用することをオススメします。
まとめ:ブログに使えるフリー素材&画像サイト
今回は、ブログに使えるフリー素材・画像サイトを8つ厳選してご紹介しました。
おすすめフリー素材・画像サイト
- Unsplash
- Pixabay
- photoAC
- O-DAN
- GIRLY DROP
- FLAT ICON DESIGN
- HUMAN PICTGRAM 2.0
- food.foto
こちらの8つは、どれも無料&著作権不要で自由に使用できます。
おしゃれな画像やイラストを有効活用しながら、オリジナルのサイトを作っていきましょう。
ブログの始め方を知りたい・実際に始めたい方へ

お得なキャンペーン開催中
国内最速レンタルサーバー「ConoHa WING」では、2023年6月13日16時まで、
Webサイト制作応援キャンペーンを開催中です!
今なら最大52%OFF、月額687円~お得にWordPressブログが始められます!
さらに独自ドメイン2つ無料、初期費用無料と非常にお得な特典付き!
ぜひこのお得な機会にWordPressでブログ運営を始めてみてはいかがですか?
当ブログ「カピまるブログ」では、【副業ブログ・趣味活動で人生を豊かに】をテーマに、
WordPressブログの開設・運営、おすすめレンタルサーバー、ライフスタイルに関する情報を発信しています。
ブログをこれから始める方に向けて、副業ブログで月1万円稼ぐためのロードマップを大公開中です。

数あるレンタルサーバーのうち、Webサーバー処理速度で国内No.1の圧倒的速さを誇る「ConoHa WING」を使ったブログの開設方法を紹介しています。
また以下の記事では、ブログ初心者の方に特にオススメしたいWordPressテーマ「SWELL」の評判と導入方法も紹介しています。

\ 国内最高峰の使い心地を手に入れよう /