ブログで月1万円稼ぐロードマップを公開中詳細はコチラ

【マラソン練習に最適】ペース走の目的とトレーニング効果について

当ページのリンクには広告が含まれています。
かぴまる

トレーニングメニューのひとつに「ペース走」ってあるけど、これってどんなトレーニングなんだろう?目的や効果についてくわしく教えてほしいなぁ。

本記事では、こうした疑問に答えます。

本記事の内容
  • 結論:ペース走はマラソン練習の基本メニュー
  • ペース走の概要、目的
  • ペース走のメニュー設定のコツ

こんにちは、かぴまるです。

僕自身も月間250kmほど、サブエガ(2時間50分切り)達成を目標にランニングを楽しんでいます。

数あるマラソントレーニングの中でも、特に実施頻度が多くなるものの1つが「ペース走」です。

・・・とはいうものの、

  • ペース走をやる目的は?
  • どんな効果が期待できる?
  • ペース設定はどうすればいいの?

といったように、ペース走に関して分からないこともあるかと思います。

本記事では、ペース走の概要や目的、メニュー設定のコツなどについて、さまざまなポイントを紹介していきます。

ぜひ最後までご覧いただき、今後のトレーニングメニューの参考にしてみてください。

本記事では、「ダニエルズのランニングフォーミュラ」という書籍を参考にまとめています。

トレーニング理論~具体的なトレーニングプログラムといった実践的な内容まで学べるので、本格的なトレーニングを行ううえで必ず読むべき1冊です↓

この記事を書いた人

<プロフィール>

  • カピまるブログ運営者
  • 3年目作業療法士
  • サブエガ目標ランナー
  • オススメRUNグッズをご紹介!
当ブログ愛用テーマはこちら!
SWELLバナー

ブロックエディターに完全対応!

直感的な操作で簡単ブログ作成!

見るたび気分が上がるデザイン!

圧倒的な使い心地の最強テーマ!

圧倒的な使いやすさ、どんどん追加される新機能、おしゃれなデザイン性

そのすべてを兼ね備えた最強のWordPressテーマ「SWELL」

\ 国内最高峰の使い心地を手に入れよう /

目次

結論:ペース走はマラソン練習の基本メニュー

ペース走はマラソン練習の基本メニュー

マラソン練習のメニューといったら、

  • ジョギング
  • 閾値走
  • ペース走
  • インターバル走
  • レぺティショントレーニング

といった、さまざまなメニューがあります。

その中でも特に行われる頻度が高く、マラソン練習の基本メニューとなっているのが「ペース走」です。

ペース走は、競技レベルに関係なく、市民ランナーからトップアスリートまで広く行われています。

ペース走とは?基本的なポイントまとめ

ペース走の基本的なポイントまとめ
かぴまる

そもそも、ペース走ってどんなトレーニングのこと?

ペース走とは、その名のとおり「一定のペースで走るトレーニング」のことです。

ペース走のポイントとしてよく言われていることとして、

  • マラソンペースより少し速い設定で走る
  • 10kmくらいの距離を走る

といったことがあります。

ペース走とジョギングのちがいとは?

かぴまる

一定のペースで走るってことは、ジョギングも一種のペース走みたいなものなのかな?どんなところが違うんだろう?

ペース走とジョギングで最もちがう点は、【トレーニングの強度】です。

先に述べましたが、ペース走は「マラソンペースより少し速い設定で一定距離を走ること」です。

この場合、息がはずむ~息切れするくらいの強度になります。

一方でジョギングの場合、会話しながらラクに走れるペースとなるため、基本的には息がはずむような強度にはなりません。

人によってメニューの解釈は多少ちがってきますが、

  • ペース走 =息があがるくらいの強度
  • ジョギング=無理なくラクに走れる強度

といった理解で良いかと思います。

ペース走で期待できる3つの効果

かぴまる

ペース走をこなすことで、どんな効果が期待できるんだろう?

ペース走によって得られる効果は、以下のとおりです。

ペース走の効果

  • ランニングエコノミーの向上
  • 筋持久力・心肺機能の向上
  • ペース感覚が身につく

それぞれ順番に見ていきましょう。

その①:ランニングエコノミーの向上

ペース走を行うことで、筋力アップやランニングフォームの改善といった【ランニングの経済性(ランニングエコノミー)】が向上します。

ランニングをするときは、

  • 目線
  • 頭の位置
  • 腕振り
  • 腰の位置
  • 足の接地

といったように、意識すべきポイントをあげたらキリがありません。

設定ペースで長い距離を継続して走ることで、徐々にそのペースにカラダが慣れていきます。

ランニングフォームが改善すると、同じ距離・ペースでも疲れにくく、より効率よく走れるようになっていきます。

かぴまる

ハーフマラソン・フルマラソンのような長距離を走りきるためには、ランニングエコノミーの向上が不可欠なんだ!

その②:筋持久力・心肺機能の向上

ペース走のように比較的強度が高いメニューをこなすことで、筋持久力や心肺機能が向上します。

マラソンの場合、いかに一定ペースを長く維持できるかが、タイム短縮のカギとなります。

サブ3を目標とするなら、平均4’15/kmペースを42.195km維持しなければいけません。

その中でも速筋繊維を中心に鍛えられるので、最大スピードに近いペースを長く維持する能力が高まります。

ゆっくりペースのジョグや短い距離のインターバルとはちがった効果が得られるので、ペース走をメニューに取り入れる必要性は高いと言えます。

その③:ペース感覚が身につく

ペース走をくり返しこなすことで、一定ペースを維持できるだけのペース感覚が身につきます。

最近ではGPSウォッチのようにペースを刻んでくれる便利なアイテムもありますが、レース中に何度も時計を見て確認するのは、結構たいへんですしストレスに感じるものです。

自分のペースについて「速い・遅い」を感覚で判断できれば、よりレース中に自分の走りに集中できます。

ペース走のメニュー設定のコツ

ペース走のメニュー設定のコツ

つぎに、ペース走のメニュー設定のコツについて解説していきます。

どれくらいの距離を走るべき?

まずは10kmくらいを目標にトレーニングをはじめてみましょう。

ペース走で大切なのが、「目標ペースで長い距離を走れるようになること」です。

はじめは5kmくらいしかペースを保てなかったとしても、トレーニングを積み重ねることで、レース本番で42.195km走りきれれば良いわけです。

ペース走は負荷が高いトレーニングではありますが、インターバルトレーニングやレぺティショントレーニングと比べたら負荷は低いです。

あまり追い込みすぎず、やや余力を残した状態でトレーニングを終えるのがおすすめです。

設定ペースはどれくらいにすべき?

上で解説したとおり、ペース走では「マラソンペースより少し速い設定で走る」ことが推奨されています。

フルマラソンで考えてみると、

  • 5時間切り:7’06/km
  • 4時間切り:5’41/km
  • 3時間30分切り:4’58/km
  • 3時間切り:4’15/km
  • 2時間50分切り:4’01/km
  • 2時間30分切り:3’33/km

というのが平均ペース(レースペース)となります。

ペース走をする際は、自身のレベル・目標に合わせて、これよりも少し速いペース設定でこなしましょう。

まとめ:ペース走の目的とトレーニング効果について

以上、ペース走の目的とトレーニング効果について解説しました。

さいごにもう一度おさらいしておきましょう。

ペース走の効果とは?

  • ランニングエコノミーの向上
  • 筋持久力・心肺機能の向上
  • ペース感覚が身につく

距離・ペース設定のコツとは?

  • 目標とするマラソンペースより少し速め
  • まずは10kmくらい。少しずつ距離を伸ばそう

ペース走は、さまざまなマラソントレーニングの中でも特に行われる頻度が高く、マラソン練習の基本とされています。

トレーニング効果も高く、マラソンでタイムを縮めるうえで絶対ハズせないメニューです。

これまでゆっくりペースのジョギングをメインで取り組んでいた方は、ぜひこれからのトレーニングにペース走を取り入れることをオススメします!

今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次