
これからトレイルランをはじめようと思うんだけど、やっぱりザックは持っておくべきだよね?普段のトレーニング・大会で使えるおすすめのものがあれば教えてほしいなぁ。
今回は、こうした疑問に答えます。
- SALOMON(サロモン)のブランド概要
- 結論:サロモンを選べば間違いない
- SENSE PRO5 商品レビュー
こんにちは、かぴまるです。
僕自身も月間350kmほど、サブ40(フルマラソン2時間40分切り)を目標にランニングを楽しんでいます。
本記事のテーマは、
おすすめトレイルラン用ザック
についてです。
ザックというのは、いわゆるアウトドア用リュックサック的なものです。

登山・トレイルランでも使える機能性・容量があるという意味では、普段使いするリュックとは異なるものだよ!
数あるブランドの中でも特におすすめしたいのが、
SALOMON(サロモン)
というブランドのザックです。
聞いたことがある!という方も多いかと思いますが、やはり王道なだけあって初心者~上級者まで、誰もが使える間違いないアイテムの代表格です。
本記事では、普段のトレーニング・大会など幅広いシーンで使えるおすすめのザック「SENSE PRO 5」について紹介していきます。
新たにザックの購入を検討している!という方は、ぜひ参考にしてみてください!

ブロックエディターに完全対応!
直感的な操作で簡単ブログ作成!
見るたび気分が上がるデザイン!
圧倒的な使い心地の最強テーマ!
圧倒的な使いやすさ、どんどん追加される新機能、おしゃれなデザイン性
そのすべてを兼ね備えた最強のWordPressテーマ「SWELL」
\ 国内最高峰の使い心地を手に入れよう /
SALOMON(サロモン)ブランド概要

SALOMON(サロモン)は、1974年に創業されたフランスのブランドです。
スキーやスノーボードといったウインタースポーツ用品で有名ですが、現在はトレイルシューズやトレッキングといったジャンルにも力を入れています。
シューズをはじめ、アパレル、バックパック、フラスクなど、さまざまなジャンルの製品を取り扱っています。
製品モデル一覧
サロモンでは、
- ACTIVE SKIN
- ADV SKIN
- SENSE PRO
- S/LAB
という4つのモデルが展開されています。
ACTIVE SKIN

ADV SKIN

SENSE PRO

S/LAB


①ACTIVE SKIN
②ADV SKIN
③SENSE PRO
④S/LAB
の順に、トレーニング→レースモデルとなっているよ!
結論:サロモンのザックを選べば間違いない


トレイルランニング用のザックは、何を選べば良いの?
結論ですが、
SALOMON(サロモン)のザックを選べば間違いありません。
理由は以下の2点です。
サロモンのザックが間違いない理由
- 用途に合わせた3つのモデル展開
- 優れた機能性
それぞれ順番に見ていきましょう。
理由①:用途に合わせた4つのモデル展開
上述しましたが、サロモンでは
- ACTIVE SKIN
- ADV SKIN
- SENSE PRO
- S/LAB
という4つのモデルが展開されており、使用する用途・シーンによって使い分けができます。
例えば、SENSE PROというモデルは、この中で最高峰のレースモデルであり、最も軽く機能性に優れています。
一方、ADV SKINやACTIVE SKINというモデルは、レース用というよりは普段使いもできるような機能性をもったモデルであり、コストパフォーマンスに優れています。
オーバースペック過ぎるザックを選んで失敗する心配もないので、初心者~上級者まで幅広く使えるブランドだと言えます。
理由②:優れた機能性
アウトドア専門ブランドとして有名なだけあって、機能性はバツグンです。
- 止水ファスナー
- サイドポケット
- トレッキングポール用ポケット
といった収納はもちろんのこと、走りながらでも操作しやすいようなデザインが特徴的です。
どのモデルであっても、水筒・補給食・スマートフォン・上着(ウインドブレーカー)といったトレイルランニングの必需品を持ち運べるので、トレーニングからレースまで幅広く活躍してくれます。
SENSE PRO 5 商品レビュー

今回紹介するのは、SENSE PROシリーズの「SENSE PRO 5」です。
自分は175cm63kgの標準体型ですが、Sサイズを購入しました。

後継モデルが「SENSE PRO 6」で、少し容量が大きくなったものが販売されているよ!
基本スペック紹介
公式サイトで公表されている基本スペックは、以下のとおりです。
項目 | 内容 |
---|---|
重さ(g) | 144g |
付属品込みの重さ(g) | 227g |
寸法 | 38×30×1 |
サイズ展開(胸囲の目安) | XS:78.5-85.5cm S:85.5-92.5cm M:92.5-99cm L:99-105.5cm XL:105.5-112cm |
背面素材 | 100% ポリエステル |
本体 | 87% ナイロン 13% ポリウレタン |
本体切り替え部分 | 88% ナイロン 12% ポリウレタン |
背面切り替え部分 | 89% ナイロン 11% ポリウレタン |
価格 | ¥22,000(税込) |
公式サイトでの製品紹介もチェックしておきましょう↓
Sense Pro 5 は使いやすさ、摩擦のない快適な装着感とフィットを追求したシンプルなデザインです。
トレイルマラソンでも長距離ランニングでも数秒が勝負。
必要なものをすぐに取り出せるので、パフォーマンスに集中できます。
付属品について
こちらの製品には、
- ソフトフラスク×2本
- 交換用ロープ×1本
の3点が付属品として付いてきます。

特にソフトフラスクは、単体で購入すると1本3,000円以上するので、かなりお得感があります。

トレーニングやレース本番で重宝するものだし、付属品として付いてくるのは嬉しいね!
ザックの収納スペースについて
こちらの製品の特徴として、収納スペースの多さがあります。
フロント(前面)右側のフラスクを差し込むヶ所の上にポケットが1つ↓

ソフトフラスクの前部分にポケットが左右1つずつ↓

伸縮性のあるポケットなので、ジェルなどの厚みのあるものでも簡単に取り出せます。
カバンの両サイドにもそれぞれポケットが1つずつ↓

左側にジップ付きポケットが1つ↓

ジップ付きで落ちる心配がないので、鍵や貴重品の収納に最適です。

ジップは、品質と耐久性に優れたYKK製!
ザック上部~背面にかけて、大きめのポケットが1つ↓

ザック下部には、両サイドから出し入れできるポケットが1つ↓


ウインドブレーカーなどの上着や着替えなど、かさ張るものはここにまとめて収納できそうです。
こんな感じで、伸縮性に優れたポケットが多く付いているので、ザック容量の割に多くのものを収納できます。
実際に背負ってみた感想
背負ってみると分かりますが、キツ過ぎずゆる過ぎず、絶妙なフィット感があります。
ザックのフロント部分に付いているヒモで、その時の服装や荷物に合わせてフィット感を調整できるので、ショート~ロングレースまで幅広く対応できます。

背負っているのを忘れてしまうレベルで、走っても揺れが全然気にならないよ!
これまでトレラン用ザックを背負ったことがない方の場合、かなり感動すると思います(笑)。
またザックの背面部分には、通気性に優れたメッシュ素材が採用されています。
トレイルランニングのように長時間背負っても蒸れにくく、快適さが長続きします。
まとめ:SENSE PRO 5 商品レビュー
以上、SALOMON(サロモン)のおすすめザック「SENSE PRO 5」について紹介しました。
サロモンでは、
- ACTIVE SKIN
- ADV SKIN
- SENSE PRO
- S/LAB
という4シリーズが展開されていますが、どちらかと言えば「SENSE PRO」はレース用モデルです。
「収納スペースの多さ」「長時間背負える快適なフィット感」といった特徴があり、普段のトレーニングはもちろんのこと、トレイルランニング・マラソンといったレースシーンでも十分活躍してくれます。
新たにザックの購入しているという方は、ぜひサロモンの「SENSE PRO」シリーズを試してみてはいかがでしょうか?

後継モデルが「SENSE PRO 6」!容量が少しだけ大きくなっているよ!
今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。
\ 最大53%OFF、月額678円~ /
今なら最大53%OFF、月額678円~お得にWordPressでブログがはじめられます!
さらに独自ドメイン2つ無料、初期費用無料と特典も盛りだくさん!
このお得な機会にブログライフをスタートしてみませんか?