
通勤ランをはじめようと思っています。何かおすすめのリュックはありますか?
こうした意見に答えます。
毎日の仕事がとても忙しくして、普段なかなかランニングする時間をつくれない。会社の行きかえりの時間をトレーニングに充てたい・・と考えている方も多いはず。
そうなるとビジネス用ではなく、ランニング用リュックが必要になりますよね。
そんな方に向けて、僕自身1年ほど愛用しているSALOMON(サロモン)のトレイルブレイザーを紹介します。
結論、このリュックを買えば間違いありません。断言できます。
本記事では、ブランド・製品の概要を含めて、トレイルブレイザーの魅力をお伝えしていきます。

ブロックエディターに完全対応!
直感的な操作で簡単ブログ作成!
見るたび気分が上がるデザイン!
圧倒的な使い心地の最強テーマ!
圧倒的な使いやすさ、どんどん追加される新機能、おしゃれなデザイン性
そのすべてを兼ね備えた最強のWordPressテーマ「SWELL」
\ 国内最高峰の使い心地を手に入れよう /
SALOMON(サロモン)ってどんなブランド?

サロモンは、1974年にフランスのアルプスで誕生したアウトドアスポーツブランドです。
アルペンスキー・クロスカントリーといった冬季スポーツからハイキング・ランニング用品まで、さまざまなスポーツ用品を取り扱っています。
特にバックパックに関しては、身体とのフィット感がとても優れている上に種類も豊富なことから、多くのユーザーから高い評価を受けています。
バックパック製品一覧
参考までに、サロモンがリリースしているバックパック製品を紹介します。
SENSE PROシリーズ
完全なレースモデルになります。
高いフィット感と収納力といった機能性に特化しており、トレイルランニング等で重宝すること間違いなしです。
ADV SKINシリーズ
過酷な耐久レースをはじめとした、競技シーンで活躍するモデルです。
容量は比較的小さく、フィット感や機能性を特に重視しています。
TRAILBLAZERシリーズ
ハイキングやツーリング、タウンユースを目的としたシリーズです。
シンプルなデザインながらも機能性は十分で、容量が大きいタイプもあって使い勝手がバツグンに良いです。
通勤ランは【TRAILBLAZERシリーズ】がおすすめ
結論、通勤ランには【TRAILBLAZERシリーズ】が絶対におすすめ。理由は以下の3点です。
- 容量が20Lと大きい
- 値段が安い
- ビジネスシーンにも合ったデザイン
最低限入れる荷物といったら、
- お昼ごはん
- サイフ
- カギ
- スマホ
- ペットボトル(水筒)
- 筆記用具
- 会社で着た服(ワイシャツ、スラックス、肌着など)
といったものがあるかと思います。
容量10Lではパンパンになってしまいますが、20Lもあればこれくらいは余裕で持ち運べます。
またこちらの製品は価格が安いのも大きな魅力で、20Lタイプでもアンダー1万円で購入できます。

Amazonのセールを使えば6000~7000円台で買えちゃうんだ!
汗をかいたときのために、洗い替え用として2つ買うことを考えても手を出しやすい製品です。
TRAILBLAZER20の実使用レビュー

今回紹介するのが、【TRAILBLAZER20】です。
製品の基本スペック
公式サイトでは、以下のとおり公表されています。
項目 | 内容 |
---|---|
重さ | 414g |
サイズ | 48×24×18 |
容量 | 20L |
素材 | 100%ポリエステル (ポケット部分は88%ナイロン、12%ポリウレタン) |
価格 | ¥9,900(税込) |
製品の外観
TRAILBLAZERの表面には、やわらかめのナイロン生地が使われています。
パリッと硬い感じはないものの、雨天にも対応できる耐久性は十分備わっています。
バックパックの背面部分には、通気性の良いメッシュ素材が使われています。

上部~下部にかけては目が細かい低反発素材、両脇には目が粗いメッシュ素材が使われており、快適なフィット感を生み出しています。
ポイント①:荷物がたくさん入る!
軽量・コンパクトながらも、荷物がたくさん入るような作りになっています。
バックパックで1番大きな開閉用のジップは、本体の下部まで付いているのでフルオープンが可能です。

荷物の出し入れもラクなので、ランニング中の水分補給もしやすく便利です。
またリュック上部には、小物入れ用にストラップ付ポケットがあります。

ハイドレーション(防水)対応なので、スマホやイヤホンなどの収納に最適です。
また両サイドのウェストベルトにもポケットがついています。

バックパックを肩から降ろさずとも出し入れできるので、上部の小物入れより使い勝手が良いかもしれません。
ポイント②:フィット感がバツグンで走りやすい!
こちらのTRAILBLAZER20は、とにかくフィット感がバツグンで走りやすいです。
胸とウェストのベルトを締めるとピッタリフィットするので、走ってもブレが少なくほとんど気になりません。
僕自身、職場から自宅まで約13キロほどありますが、まったくストレスなく走れています。
長く走ることを考えると、フィット感が優れたバックパックは非常に重宝するはずです。
ポイント③:お手頃な価格設定
これだけ機能性が優れたものであるにもかかわらず、1万円以内で買えてコスパ抜群なところも大きな魅力の1つです。
Amazonのセール等を使えば、6,000円~7,000円台で購入できてしまいます。

汗だくになったカバンを次の日も使うのはちょっとなぁ・・
特に夏場はこのように思う方も多いと思うので、洗い替え用に2つ買うにも手を出しやすい価格なので非常に助かります。
はじめてランニング用バックパックを買う!という方も、手を出しやすい価格だと思うのでおすすめです。
TRAILBLAZER20に関するよくある質問

【TRAILBLAZER20】に関するよくある質問について、以下にまとめておきます。
- 長時間背負っても気になりませんか?
- 通勤ランに使えますか?
- ビジネスシーンに合いますか?
- 洗濯機で洗えますか?
- 長時間背負っても気になりませんか?
-
メッシュ素材で通気性に優れているので、背中が蒸れにくいです。また本体が約400gと非常に軽いので、身体にかかる負担が少なく、長時間背負っても気になりません。
- 通勤ランに使えますか?
-
通勤ランで使いたいなら、TRAILBLAZER20を買えば間違いありません。
荷物がたくさん入りつつも、走った時のブレが少なくフィット感も良いので、ランニングに
最適です。
- ビジネスシーンに合いますか?
-
本体カラーがブラックであれば合います。SALOMONのロゴは白地ですが、特に違和感はありません。
- 洗濯機で洗えますか
-
ネットに入れて丸洗いできます。
まとめ:SALOMON TRAILBLAZER20実使用レビュー
以上、SALOMON(サロモン)の【TRAILBLAZER20】について紹介しました。
さいごにもう一度おさらいしておきましょう。
- 軽量・コンパクトな作り
- ビジネスシーンにも合ったデザイン性
- アンダー1万円で購入可能
軽量ながらも生地はしっかりとしていて、アウトドア・タウンユースと幅広く使えるのが大きな魅力です。
またメッシュ素材で快適に背負えるので、長時間背負ってもほとんど気になりません。
結論、通勤ラン用バックパックはTRAILBLAZER20で間違いありません。
新たにバックパックの購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください!