ブログで月1万円稼ぐロードマップを公開中詳細はコチラ

SWELLの【FAQブロック】を使ってQ&Aを設置する方法まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
N君

ブログ記事に【よくある質問コーナー】を追加したいんだけど、SWELLで簡単に設置する方法があれば教えてほしいなぁ。

こうした疑問に答えます。

本記事の内容
  • SWELLでQ&Aをラクに設置する方法
  • 【FAQブロック】の使い方

WordPressテーマ「SWELL」には、【FAQブロック】という装飾機能が備わっています。

これは「よくある質問コーナー」を記事内に設置するための機能なのですが、実はアフィリエイトにも効果的なんです。

本記事では、FAQブロックの概要と具体的な使い方について紹介します。

ボタン一つで簡単にできるので、まだ使ったことがないという人は、ぜひ参考に試してみてください!

この記事を書いた人

<プロフィール>

  • カピまるブログ運営者
  • 3年目作業療法士
  • 仕事と暮らしの情報発信中
  • 愛用テーマ: SWELL
当ブログ愛用テーマはこちら!
SWELLバナー

ブロックエディターに完全対応!

直感的な操作で簡単ブログ作成!

見るたび気分が上がるデザイン!

圧倒的な使い心地の最強テーマ!

圧倒的な使いやすさ、どんどん追加される新機能、おしゃれなデザイン性

そのすべてを兼ね備えた最強のWordPressテーマ「SWELL」

\ 国内最高峰の使い心地を手に入れよう /

目次

FAQブロックの概要まとめ

FAQブロックとは、WordPressテーマSWELLに搭載されているオリジナルの装飾です。

これを使えば、ホームページなどでよく見かける「よくある質問コーナー(Q&A)」を設置できます。

例えば、以下のような感じです。

FAQブロックの例

FAQブロックって何のこと?

SWELLオリジナルの装飾で、「よくある質問コーナー」をラクに設置できるよ!

FAQブロックは初心者でも使える?

誰でも使えるよ!

ボタン一つで、ラクに設置できちゃうんだ!

カピまる

そのほかの使用例については、SWELL公式マニュアルも参考にしてね!

FAQブロックを使うメリットとは?

FAQブロックを使うメリットは、以下の2つです。

  1. Q&Aをラクに設置できる
  2. 検索結果ページにリッチリザルト形式で表示される

先ほど1については紹介したので、2について深堀します。

検索結果ページにリッチリザルト形式で表示される

Googleの検索結果ページでは、一般的に「タイトル」「説明文」が表示されています。

SWELLのFAQブロックを使うことで、Q&Aの内容がリッチリザルト形式(画像のオレンジ枠内)で表示されるようになります。

カピまる

これはSWELLのver2.5.0アップデートで実装された機能なんだ!

リッチリザルト形式での表示例
リッチリザルト形式での表示例

FAQブロックを使っていない通常の表示と比べると、明らかに目立ちます。

表示面積が広くなることでクリック率が高まり、より多くの読者にアクセスしてもらえることにつながります。

FAQブロックのスタイルは変更できる!

FAQブロックのデザインは、複数のパターンから選択できます。

例えば、以下のようなものが作れます。

質問1

回答1

質問2

回答2

サイトの雰囲気に合わせて好みのスタイルに変更できるので、よりオリジナリティを出すことができます。

N君

「よくある質問コーナー」ひとつでも、他サイトと区別化できるのはうれしいね!

「Q」部分は見出しタグに変更できる!

FAQブロックのうち、「Q」部分は見出しタグに変更できます。

タグは「h2」~「h6」の間で設定できます。目次にも表示できるようになるので、読者と検索エンジンの両方に対して、より記事の内容を伝えやすくなります。

FAQブロック見出しタグ変更
FAQブロックの見出しタグ変更

FAQブロックの使い方ガイド

ここからは、実際の操作画面とともにFAQブロックの使い方について解説します。

STEP

メインコンテンツエリアで「+」をクリックする。

メインコンテンツエリアで「+」をクリックする
STEP

「FAQブロック」を選択する

「FAQブロック」を選択する

※エディター上で【 /faq】と入力しても表示されます。

画像のように、FAQが2セット作成されます。

STEP

FAQ項目を入力する

FAQ項目を入力する

「Q(質問部分)」「A(回答部分)」をそれぞれ入力します。

さらに追加したい場合は、FAQブロック下に表示される「+」アイコンをクリックします。

STEP

好みのスタイルに変更する

好みのスタイルに変更する

FAQブロックのうち、

  • 全体的なデザイン
  • 「Q」「A」の形・色

について自由に選択し、好みのデザインに変更しましょう。

あわせて「構造化データを出力する」にチェックを入れて有効化しておきます。

以上で、FAQブロックの設定は完了です。おつかれ様でした。

FAQブロックに関するよくある質問Q&A

さいごに、FAQブロックに関するよくある質問をまとめます。

実際にSWELLのFAQブロックを使って作成しているので、参考にしてください。

「構造化データを出力する」ボタンが表示されません。

FAQブロックの親ブロックを選択していることを確認してください。

子ブロック(QA項目)を選択している状態では、このボタンは表示されません。

FAQブロックは別カラーに変更できますか?

できます。

WordPress管理画面「SWELL設定」⇒「エディター設定」から、FAQのカラーを変更できます。

構造化データはSEOに影響はありますか?

あります。

以下、Googleの公式ガイドラインを参考にしてください。

Google検索でリッチリザルトとして表示されるようにするには、構造化データがGoogle検索のコンテンツポリシー(スパムに関するポリシー)に違反していない状態にする必要があります。

品質に関するガイドラインに違反すると、構文的に正しい構造化データが Google 検索においてリッチリザルトとして表示されなくなったり、構造化データがスパムとしてマークされたりすることがあります。

引用元:Google 検索上の構造化データガイドライン

「検索順位が下がる」と明言されてはいませんが、ガイドラインを遵守しないとペナルティを受ける可能性があることは示されています。

FAQブロックを使う際は、ガイドラインに沿った適切な運用を心がけましょう。

構造化データを有効化しても、リッチリザルト形式で表示されません。

構造化データを有効化しても、必ずしも検索結果に表示されるとは限りません。

構造化データの内容とコンテンツ内容がかけ離れているとGoogleが判断した場合などが考えられます。

詳しくは、Google 検索上の構造化データガイドラインを参考にしてください↓

まとめ:FAQブロックでQ&Aを設置しよう!

以上、FAQブロックの概要と具体的な使い方について紹介しました。

さいごにもう一度おさらいしておきましょう。

FAQブロックの概要まとめ

  • 「FAQブロック」⇒SWELLオリジナルの装飾機能
  • Q&Aコーナーをラクに設置できる
  • 検索結果ページにリッチリザルト形式で表示される
  • SEOに影響もあり、対策は必須です

この機能を使えば、FAQ形式の構造化データをラクに出力できます。ガイドラインに沿って適切に設置すれば、検索結果にリッチリザルト形式で表示できます。

クリック数・アクセス増加につながるポイントなので、まだ設置していない方は、ぜひご自身のサイトで試してみてください!

ブログの始め方を知りたい・実際に始めたい方へ

Webサイト制作応援キャンペーン
出典:超高速レンタルサーバーならConoHa WING l 初期費用・最低利用期間なし

お得なキャンペーン開催中

国内最速レンタルサーバー「ConoHa WING」では、2024年7月8日(月)16時まで、

Webサイト制作応援キャンペーンを開催中です!

今なら最大53%OFF、月額678円~お得にWordPressブログが始められます!

さらに独自ドメイン2つ無料、初期費用無料と非常にお得な特典付き!

ぜひこのお得な機会にWordPressでブログ運営を始めてみてはいかがですか?

当ブログ「カピまるブログ」では、【副業ブログ・趣味活動で人生を豊かに】をテーマに、

WordPressブログの開設・運営、おすすめレンタルサーバー、ライフスタイルに関する情報を発信しています。

ブログをこれから始める方に向けて、副業ブログで月1万円稼ぐためのロードマップを大公開中です。

今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次