2023年10月から【景品表示法のステマ規制】がはじまったと聞きました。WordPressブログでは、実際にどのような対応をとるべきなのでしょうか?
こうした疑問に答えます。
- 景品表示法のステマ規制とは?
- 対策をしないとどうなる?
- PR表記はどこに記載すべき?
2023年10月から景品表示法のステマ規制がはじまりました。
とはいうものの、
- ステマ規制ってなんのこと?
- 自分もやらなければいけないの?
- 具体的にどうやればいいの?
といった感じで、何をどうすればいいか分からない・・という方も多いかと思います。
結論から言うと、キチンと対策しないとアフィリエイト案件の提携を解除される可能性があります。
貴重な収入源を失いかねないので、ブロガー・アフィリエイターにとっては死活問題です。
本記事では、ステマ規制とWordPressブログでやるべき対策方法について解説していきます。
ブロックエディターに完全対応!
直感的な操作で簡単ブログ作成!
見るたび気分が上がるデザイン!
圧倒的な使い心地の最強テーマ!
圧倒的な使いやすさ、どんどん追加される新機能、おしゃれなデザイン性
そのすべてを兼ね備えた最強のWordPressテーマ「SWELL」
\ 国内最高峰の使い心地を手に入れよう /
景品表示法のステマ規制って何のこと?
はじめに、「アフィリエイト広告に対する景品表示法のステマ規制」についてまとめます。
2023年10月1日から、景品表示法のステマ規制がはじまりました。
ちょっと専門用語が多くて、よく分からないんだけど・・
ステマとは?
ステマとは、【ステルスマーケティング】の略称です。
商品やサービスに関する広告、宣伝であることを消費者に隠して行う広告・宣伝活動を意味します。
分かりやすく言うと、インフルエンサーなどがSNSやブログで中立な第三者を装って商品・サービスを紹介し、広告主から報酬を受けとるといった感じです。
ステマには、大きく分けて【なりすまし型】と【PR案件秘匿型】があります。
なりすまし型
なりすまし型とは、商品・サービスを提供する側である事業者が、一般人になりすまして広告・宣伝することです。
自分の身分を明らかにせず、自社製品についてブログで紹介したり、良い口コミを投稿したりするといった行為がこれに該当します。
PR案件秘匿型
PR案件秘匿型とは、事業者からPR案件の依頼を受けていることを隠したまま広告・宣伝を行うことです。
インフルエンサーと呼ばれる方々が、事業者から商品・サービスの紹介依頼を受けたことを明らかにせず、あたかも個人的な感想かのようにSNS等を使って発信するといった行為がこれに該当します。
個人ブログでアフィリエイトをする場合、この【PR案件秘匿型】に該当しそうだね・・
景品表示法とは?
景品表示法は、正式には、「不当景品類及び不当表示防止法(昭和37年法律第134号)」といいます。
消費者なら、誰もがより良い商品やサービスを求めます。
ところが、実際より良く見せかける表示が行われたり、過大な景品付き販売が行われると、それらにつられて消費者が実際には質の良くない商品やサービスを買ってしまい不利益を被るおそれがあります。
景品表示法は、商品やサービスの品質、内容、価格等を偽って表示を行うことを厳しく規制するとともに、過大な景品類の提供を防ぐために景品類の最高額を制限することなどにより、消費者のみなさんがより良い商品やサービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。
ステマ規制の対象となるのは、商品・サービスを提供する事業者(広告主)です。
そのため、ブロガーやインフルエンサーの発信に対して、これまで以上に厳しく見られることは避けられません。
事業主の要望に沿わない場合、アフィリエイト案件の提携を解除される可能性もあるため要注意です。
これからアフィリエイト案件を取り扱う場合、自身のサイトに「広告(PR)であること」を明記しましょう。
ステマ規制対策をしないとどうなる?
対策をしていなかったら、具体的にどうなってしまうの?
ここでは、アフィリエイトサービス「A8.net」の記事を紹介します。
2023年10月1日より、「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」は、 一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがある不当な表示として、 景品表示法の規制対象となります(通称:ステマ規制)。
不当表示が確認された場合、事業者(広告主)が措置命令や懲役・罰金の対象となる場合がございます。
また、広告主様の判断によりメディア様との提携を解除させていただく場合がございます。
景品表示法のステマ規制の対象となるのは、商品・サービスを提供する事業主(広告主)です。
広告・宣伝の依頼を受けたインフルエンサー等の第三者は、この規制の対象ではありません。
だからといって、何もしなくて良いというわけではありません。
景品表示法のステマ規制に違反をしているアフィリエイターに対して、事業主(広告主)から提携を解除する可能性があることが明記されています。
提携を解除されることは、アフィリエイターにとって死活問題です。
必ず「広告(PR)であること」をハッキリと記載し、キチンと対策をとることが大切です。
2023年10月1日以前でも規制の対象になるの⁉
2023年10月1日からはじまったってことは、それより前の案件については規制の対象外ってこと?
注意しなければいけないのが、何年前のものでも規制の対象になるということです。
つまり、アフィリエイトリンクが貼ってあるすべての記事について対応する必要があります。
気の遠くなるような作業量に思えますが、全ページ一括操作もできるので安心してください。
具体的な設定方法については、記事の後半で紹介します。
提携を解除されてしまったらどうなるの?
提携を解除されてしまったらどうなるの?サイトを修正したら、また提携し直してくれるのかな・・?
これはアフィリエイトサイトや案件によるかもしれませんが、一度提携を解除されてしまった場合、再提携できない可能性もあります。
「また対策してやり直せばいいんでしょ~」と安易に考えず、確実に対策を行っておきましょう。
WordPressブログにおけるステマ規制対策とは?
つぎに、WordPressブログにおける具体的なステマ規制対策について紹介します。
主にやるべきことは、
ブログ内で「広告(PR)であること」を表記する
これだけです。
①:広告・PR等の表記例
ASP大手のA8.netより、広告・PR等の表記例について紹介します。
<広告と分かる表現例>
「広告」「PR」「アフィリエイト広告」「AD」「プロモーション」など。
<説明文言例>
・「アフィリエイト広告を利用しています」
・「本ページはプロモーションが含まれています」
・「A社から商品の提供を受けて投稿しています」など。
引用元:2023年10月施行の景品表示法の指定告示(通称ステマ規制)に関するお知らせ – A8スタッフブログ (a8pr.jp)
これを見る限り、必ずしも「○○と書かなければいけない」というルールは無さそうです。
広告を利用していること・広告から収益を得ていること、といった内容が含まれていればそれでOKです。
②:広告・PR等を表記する場所
つぎに、広告・PR等を表記する場所についてです。
ファーストビュー等、一般消費者が認識できる位置にわかりやすく表示が必要です。
・例1)サイトのヘッダー部分
・例2)広告を掲載している各記事の上部
・例3)オーバーレイでサイト全体に表示する。
・例4)SNSの場合、リンク自体に【PR】を表示する。
引用元:2023年10月施行の景品表示法の指定告示(通称ステマ規制)に関するお知らせ – A8スタッフブログ (a8pr.jp)
これらはあくまで一例です。そのほかについては、消費者庁「推奨されている表示方針」を参考にしてください。
個人的なおすすめランキングを付けるとしたら、以下のようになります。(例4:SNSは除く)
- 各記事の上部
- サイトのヘッダー部分
- オーバーレイ
オーバーレイ(常にサイトに表示される状態)は、読者からすると非常に迷惑です・・
サイトからの離脱率を高めかねないので、固定して表示し続けるのはやめた方が良いかと思います。
ヘッダー部分については、使っているWordPressテーマの設定で設置できるようになるかもしれませんが、この点については不透明です。
各記事の上部であれば、だれでも・どのWordPressテーマでも表示させられます。
どこにしようか迷ったときは、「各記事の上部」に表記しておけば間違いないよ!
【SWELL】全記事一括で広告・PR等を表記する方法
ここでは、WordPressテーマ「SWELL」で広告・PR等を全記事一括で表記する方法について紹介します。
この方法で設定しておけば、これから新しく書いた記事にも自動で表記されます。
一度設定しておけば、のちのち面倒な作業に追われることもありません。まだ行っていない人は、確実に済ませておきましょう。
WordPressテーマ「SWELL」では、v.2.7.9で「PR表記」機能が実装されました。
詳細については、以下のリンクよりご確認ください。
①:管理画面「外観」⇒「カスタマイズ」をクリックする
はじめに、WordPress管理画面で「外観」⇒「カスタマイズ」の順にクリックします。
②:「投稿・固定ページ」⇒「PR表記」をクリックする
カスタマイズ画面に移行したら、「投稿・固定ページ」⇒「PR表記」の順にクリックします。
③:PR表記の設定をする
画面左側に各項目が表示されるので、それぞれ設定していきます。
参考までに、当ブログでの設定内容がコチラです↓
項目 | 設定内容 |
---|---|
PR表記の自動挿入 (投稿) | 全記事に表示 (お好み) |
表示タイプ | 大 |
PR表記の自動挿入 (固定ページ) | しない (お好み) |
テキスト (小) | 広告 |
テキスト (大) | 当ページのリンクには広告が含まれています。 |
「PR表記の自動挿入」を【全記事に表示】【全ページに表示】とすることで、すべての投稿・固定ページに一括表示できるようになります。
全記事修正するなんて超大変だと思ったけど、ボタンひとつで完了しちゃうんだ!!
表示するテキストを変更したい場合は、「テキスト(小)」「テキスト(大)」にお好みで入力してください。
【SWELL】記事ごとに広告・PR等を表記する方法
つぎに、WordPressテーマ「SWELL」で各記事ごとに広告・PR等を表記する方法について紹介します。
特定のページだけステマ対策をしたいというときは、この方法を試してみてください。
①:管理画面「新規投稿を追加」をクリックする
はじめに、WordPress管理画面で「新規投稿を追加」をクリックします。
②:画面右側「SWELL設定」から設定する
投稿編集画面の右側にある「SWELL設定」から、個別に設定ができます。
「表示の上書き設定」⇒「PR表記」から、「表示」or「非表示」を選んでください。
<その他>「投稿一覧」⇒「クイック編集」でも設定できる
先ほど紹介した手順以外に、「クイック編集」という機能でも設定できます。
記事の編集画面にアクセスすることなく設定できるので、特定の記事をパパっと設定したい時におすすめです。
WordPress管理画面「投稿一覧」⇒「クイック編集」の順にクリックし、「PR表記」から「表示」or「非表示」を選んでください。
まとめ:ステマ規制対策を必ず済ませておこう
以上、ステマ規制の概要とWordPressブログでやるべき対策方法について解説しました。
さいごにもう一度おさらいしておきましょう。
本記事のポイントまとめ
- 2023年10月1日よりステマ規制がはじまった。
- 「広告(PR)であること」の表記が必須に。
- ステマ規制の対象となるのは、事業主(広告主)。
- ただし、対策しないと事業主から提携を解除される可能性がある。
むずかしい説明を長々としてきましたが、要は「広告(PR)であること」をサイトに表記すればいいよ!ということ。
設定自体はとても簡単で、1分もあれば完了します。
今後の動向によっては、各ASPからお知らせなどが来るかと思いますので、その都度しっかりと確認・対応していきましょう。
今回は以上です。最後までご覧いただき、ありがとうございました。