ブログの始め方を丁寧に解説!詳細はコチラ

【必須級ASP】もしもアフィリエイトの評判とメリット・デメリットまとめ

N君

これからアフィリエイトに挑戦したいです。
その中でも特に「もしもアフィリエイト」が気になります。
評判や口コミ、メリット・デメリットなど、
くわしく教えてください。

このような悩みに答えます。

この記事のまとめ

もしもアフィリエイトの評判とメリット・デメリットについて徹底解説!

「これからASPを利用する」「事前に概要を知りたい」という方は、必見です!

当ブログでも利用しているASP「もしもアフィリエイト」の評判やメリット・デメリットについて解説します!

今回はASPの概要に加えて、登録方法についても画像付きで分かりやすくレクチャーします!

ぜひ最後までご覧いただき、この機会にもしもアフィリエイトに挑戦してみましょう!

ブログで収益を得るための手段には、主に以下2つの方法があります。

  1. クリック型報酬(アドセンス)
  2. 成果報酬型(アフィリエイト)

このうち成果報酬型(アフィリエイト)で広告収入を得るためには、アフィリエイトサービス(ASP)への登録が不可欠です。

そこで今回は、当ブログでも利用しているおすすめASP「もしもアフィリエイト」の評判やメリット・デメリットについて解説します。

また本記事では、ASPの概要に加えて具体的な登録方法についても画像付きでレクチャーします。

結論を言うと、「もしもアフィリエイト」は初心者~上級者問わず、アフィリエイトに挑戦する方なら誰もが登録しておくべき超おすすめASPです。

  • これからASPアフィリエイトを始める
  • もしもアフィリエイトの評判を知りたい
  • 具体的な登録方法を知りたい

上記に該当する方は、ぜひ最後までご覧いただき参考にしてください!

「詳しい説明はいいから早く登録したい!!」という方は、以下のリンクから公式サイトに移動できます。

\ 簡単!3分で無料登録完了 /

この記事を書いた人

<プロフィール>

  • カピまるブログ運営者
  • 2年目作業療法士
  • 仕事と暮らしの情報発信中
  • 愛用テーマ: SWELL
カピまるです!

オススメWordPressテーマ

ブロックエディターに完全対応!

直感的な操作で簡単ブログ作成!

見るたび気分が上がるデザイン!

圧倒的な使い心地の最強テーマ!

~もっと気軽に、楽しく記事を書こう~

それを可能にするWordPressテーマ

SWELL

\ 国内最高峰の使い心地を手に入れよう /

目次

もしもアフィリエイトの基本情報

出典:もしもアフィリエイト
運営会社株式会社もしも
広告主数8000社以上
メディアオーナー数70万人以上
(2022年4月現在)
利用料無料
登録審査なし
最低支払額1,000円~
(住信SBIネット銀行は1円~)

「もしもアフィリエイト」は、2010年からサービスがはじまった大手ASPです。

2022年4月時点では、メディアオーナー数が70万人を突破するなど、多くのユーザーから絶大な支持を受けています。

また8,000社を超える広告主と取引があるため、さまざまなアフィリエイト案件を取扱っています。

もしもアフィリエイトは【利用料無料】かつ【登録審査不要】なので、これからアフィリエイトに挑戦する方をはじめ誰でも気軽に利用できます。

登録・審査のハードルが低く始めやすいので、はじめに登録しておくべきASPと言っても過言ではありません。

\ 簡単!3分で無料登録完了 /

もしもアフィリエイトのメリット4選

まずはじめに、もしもアフィリエイトのメリットを4つ紹介します。

  1. 振込手数料が無料
  2. Amazonアソシエイトが始めやすい
  3. 「W報酬制度」で報酬アップ
  4. 商品リンクが作りやすい

それぞれ順番に見ていきましょう。

振込手数料が無料

もしもアフィリエイトでは、振込先をどこに設定しても振込手数料が無料です。

最大手ASPである「A8ネット」の場合、登録する金融機関によって66円~660円の振込手数料がかかります。

特に報酬が少ないアフィリエイト初心者の方ほど、振込手数料の負担が大きくなります。

もしもアフィリエイトの場合、手数料を気にせず報酬を受け取れるのでとても助かります。

Amazonアソシエイトが始めやすい

もしもアフィリエイト経由で申請すると、Amazonアソシエイトの審査に通りやすいと言われています。

もしもアフィリエイトが設けているAmazonアソシエイトの審査基準は、以下の3つです。

  1. 10記事以上のコンテンツがある
  2. 60日以内に更新されている
  3. 過去に提携解除されていない

この条件であれば、記事を継続して更新さえすれば基準を満たせるので、初心者でも比較的審査に通りやすいです。

一方Amazonアソシエイトでは、登録後180日以内に3件成果が発生すると審査が始めります。

アフィリエイトをはじめたばかりの方にとって、期限内に成果を3件もあげるのは中々難しいのではないかと思います。

Amazonアソシエイトを始めたいなら、もしもアフィリエイト経由で申請することをオススメします。

カピまる

当ブログも「もしもアフィリエイト」経由で
申請したら1発で承認されたよ!

「W報酬制度」で報酬アップ

もしもアフィリエイトでは、通常報酬に加えてボーナス報酬が受け取れる「W報酬制度」を採用しています。

例えば通常報酬100万円の場合、ボーナス報酬はその【12%】の12万円に設定されています。

こちらの精度はメディア会員全員が対象ですので、始めたばかりの方でもボーナス報酬を受け取るチャンスがあります。

受取日月末締め翌々末払い
ボーナス額報酬の12%
(2019年10月承認分より)
対象者もしもアフィリエイト会員全員
支払い方法受取日に月間報酬と合算して振込まれる

ただし、「Amazon.co.jp」「楽天グループプロモーション」はW報酬制度の対象外ですので注意してください。

物販系アフィリエイトにと挑戦しようと思っている方は恩恵を受けにくいので、そこは少し残念なところでもあります。。

商品リンクが作りやすい

もしもアフィリエイトでは、「かんたんリンク」と呼ばれる機能で簡単に商品リンクを作成できます。

例えば、以下のようなリンクが即作成できます↓↓

具体的な手順としては、以下の3ステップで完了です。

  1. 商品販売ページのURL、キーワードの入力
  2. 商品画像を選択する
  3. コードをコピーし、ブログに貼り付ける

まずはじめに、検索窓に「商品販売ページのURL、またはキーワード」を入力します。

商品販売ページのURL、キーワードを入力する
商品販売ページのURL、キーワードを入力する

関連する商品画像がさまざま表示されるので、作成したい商品画像をクリックします。

商品画像をクリックする
商品画像をクリックする

すると「HTMLソース(メディア掲載用)」が表示されますので、コピーしてブログに貼り付けます。

HTMLソースをコピー→貼り付け
HTMLソースをコピー→貼り付け

「かんたんリンク」を用いた商品リンクを作成方法は、以上3ステップで完了です。

「Amazon」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」3つのリンクを1度に作成できるので非常にラクです。

初心者でも難しい知識なく誰でも作れるので、もしもアフィリエイトなら手軽にアフィリエイトに挑戦できます!

もしもアフィリエイトのデメリット2選

もしもアフィリエイトのデメリットとして、以下の3点が挙げられます。

  1. 他ASPと比べて広告案件数が少ない
  2. 報酬の振込日が遅い

それぞれ順番に見ていきましょう。

他ASPと比べて広告案件数が少ない

もしもアフィリエイトは、他ASPと比べて広告案件数がやや少ないです。

以下の表をご覧ください。

ASP広告案件数
もしもアフィリエイト約8,000件
A8ネット約24,000件
afb約2,500件
バリューコマース約1,000件

広告案件数では「A8ネット」が圧倒的に件数が多く、もしもアフィリエイトはそれに次いで多いです。

扱いたい案件がない可能性もあるので、他ASP(特にA8ネット)と併用することをオススメします。

A8ネットの評判やメリット・デメリットについては、以下の記事を参考にしてください。

\ 3分で簡単無料登録 /

報酬の振込日が遅い

もしもアフィリエイトの報酬振込日は、「月末〆翌々月末払い」に設定されています。

他ASPとの比較について、以下の表をご覧ください。

ASP振込設定
もしもアフィリエイト月末〆翌々月末払い
A8ネット月末〆翌々月15日払い
afb月末〆翌月末払い
バリューコマース月末〆翌々月15日払い

例えば、4月に発生したアフィリエイト報酬が6月末に振込まれるといったように、約2ヶ月程かかります。

これは他ASPよりも遅く、なかなか手元に収入が入らない状況から苦労することがあるかもしれません。

2週間ほどの差ですが、気になる方は「afb」をはじめ他ASPとの併用をオススメします。

良い?悪い?気になる口コミ一覧

次にもしもアフィリエイトに関する口コミについて紹介します。

良いもの・気になるもの様々ありますので、参考にしてみてください。

良い口コミ一覧

気になる口コミ一覧

もしもアフィリエイトはこんな人におすすめ!

もしもアフィリエイトは、こんな人におすすめです。

  • 振込手数料を低く抑えたい
  • Amazon、楽天で稼ぎたい
  • 「W報酬制度」で高い報酬を得たい
  • 商品リンクをラクに作りたい

上記に1つでも該当する方は、この機会に「もしもアフィリエイト」に登録してみることをおすすめします。

\ 簡単!3分で無料登録完了 /

【超簡単】もしもアフィリエイト登録手順まとめ

もしもアフィリエイトの登録は、以下5つのステップで完了です。

  • もしもアフィリエイトにアクセスする
  • 「会員登録する(無料)」をクリックする
  • メールアドレスを登録する
  • アカウント情報を入力する
  • ユーザー情報を入力する
  • 登録完了!

各ステップはとても簡単ですので、3分もあれば登録できます。

それぞれの手順について、順番に見ていきましょう。

もしもアフィリエイトにアクセスする

まずはこちらから、もしもアフィリエイトにアクセスします。

もしもアフィリエイト公式サイト
もしもアフィリエイト公式サイト

「会員登録する(無料)」をクリックする

公式サイトに移動したら、「会員登録する(無料)」をクリックします。

「会員登録する(無料)」をクリックする
「会員登録する(無料)」をクリックする

メールアドレスを登録する

つぎに仮登録フォームからメールアドレスを入力し、「確認メールを送信」をクリックします。

アドレスを入力→確認メールを送信
アドレスを入力→確認メールを送信

すると登録したアドレス宛に「本登録用URL」が届くので、そこから本登録へ進みます。

アカウント情報を入力する

アカウント情報として、以下の内容を入力します。

  1. メールアドレス
  2. ユーザーID
  3. パスワード
  4. パスワード(確認)

入力を終えたら、「次に進む」をクリックします。

ユーザー情報を入力する

次にユーザー情報として、以下の内容を入力します。

  1. 氏名
  2. フリガナ
  3. 住所
  4. 電話番号
  5. 会社名(入力しなくても可)

入力を終えたら、「次に進む」をクリックします。

登録完了!

入力情報に誤りがないか確認したら、「利用規約に同意して登録する」をクリックする。

以上で、もしもアフィリエイトの会員登録は完了です。

カピまる

ここまでお疲れ様!
早速自分にあった広告を探してみよう!

まとめ:もしもアフィリエイトの評判とメリット・デメリット

今回は、もしもアフィリエイトの評判とメリット・デメリットについて解説しました。

もしもアフィリエイトのメリット

  1. 振込手数料が無料
  2. Amazonアソシエイトが始めやすい
  3. 「W報酬制度」で報酬アップ
  4. 商品リンクが作りやすい

もしもアフィリエイトのデメリット

  1. 他ASPと比べて広告案件数が少ない
  2. 報酬の振込日が遅い

Amazon・楽天市場を使った物販アフィリエイトに挑戦したい方は、もしもアフィリエイトへの登録は必須です。

  • これからASPアフィリエイトを始める
  • どのASPにするか迷っている
  • 物販アフィリエイトに挑戦したい

上記に該当する方は、この機会にぜひもしもアフィリエイトでアフィリエイトに挑戦してみましょう!

\ 簡単!3分で無料登録完了 /

ブログの始め方を知りたい・実際に始めたい方へ

出典:超高速レンタルサーバーならConoHa WING l 初期費用・最低利用期間なし

お得なキャンペーン開催中

国内最速レンタルサーバー「ConoHa WING」では、2023年3月31日16時まで、

春の応援キャンペーンを開催中です!

今なら最大55%OFF、月額652円~お得にWordPressブログが始められます!

さらに独自ドメイン2つ無料、初期費用無料と非常にお得な特典付き!

ぜひこのお得な機会にWordPressでブログ運営を始めてみてはいかがですか?

当ブログ「カピまるブログ」では、【副業ブログ・趣味活動で人生を豊かに】をテーマに、

WordPressブログの開設・運営、おすすめレンタルサーバー、ライフスタイルに関する情報を発信しています。

ブログをこれから始める方は、まずはこちらのガイドをご覧ください。

数あるレンタルサーバーのうち、Webサーバー処理速度で国内No.1の圧倒的速さを誇る「ConoHa WING」を使ったブログの開設方法を紹介しています。

また以下の記事では、ブログ初心者の方に特にオススメしたいWordPressテーマ「SWELL」の評判と導入方法も紹介しています。

\ 国内最高峰の使い心地を手に入れよう /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

参考になったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次